Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
※ 参加申込人数が定員に達しましたので、キャンセル待ちも含めて申込み受付を終了とさせていただきます。ありがとうございました。予約なしのご参加はできませんので、ご了承ください。
ふくい産業支援センターでは、福井県におけるAI・IoT技術のビジネス活用を推進するための取り組みをおこなっております。今回はその一環として、世界大手IT企業 Amazon が提供するクラウドコンピューティングサービス「AWS(Amazon Web Services)」のスペシャリストをお招きして、機械学習モデル構築のためのプラットフォームの活用方法を、実際に手を動かしながら学ぶ勉強会を開催します。
勉強会概要
(1)タイトル:Amazon SageMaker 機械学習もくもくハンズオン
(2)日 時:平成30年11月20日(火)19:00~21:00
(3)会 場:福井県産業情報センター 2階 会議室AB
(4)参加費用:無料
(5)定 員:25名
(6)対 象:最新のAI技術に興味のある開発者・学生など
※ 本勉強会は、Webサービス等の開発のご経験がある方を対象としています。機械学習の専門知識は不要ですが、EC2の立ち上げ経験、Pythonの基礎知識があるとより理解できます。
内容
AWSが提供するAmazon SageMakerは、あらゆる規模で機械学習基盤の構築を可能とし、収集したデータをもとに定期的なアルゴリズム改善が可能なマネージド型のプラットフォームです。SageMakerは、機械学習を行う上で必要な「モデル開発」「学習」「推論」をAWS上で行うことで、従来の機械学習の開発サイクルに対して大幅な効率化を図ることが可能です。
このハンズオンでは、実際にSageMakerを活用して、独習型の画像解析を体験する環境構築を目指します。
注意事項
- ChromeブラウザもしくはFirefoxブラウザがインストールされたPCをご持参ください。
- AWSのアカウントを事前にご取得ください。
講師
(1)アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 エバンジェリスト 亀田 治伸氏
認証系ASP、動画・音楽配信システム構築、決済代行事業者、暗号・認証商品ベンダーを経て現職。幅広いAWSのサービス群をソリューションとして構成したメッセージングを配信する傍ら、Blog、Web、カタログ、PPT等AWSのメッセージング管理作成業務を日々遂行。
昭和48年1月5日生まれ。横浜市在住。2児の父。(自称)帰国子女。クラウドコンピューティングに限らず、IT全般が世の中に与える影響に日々心を躍らせながらウオッチしています。
(2)伴野 智樹 氏
日本最大級のアプリ開発コンテスト「Mashup Awards」を2016年まで5年間事務局長として統括。毎年数々のアイデアソン、ハッカソン等のイベント運営を行い、テクノロジー領域のオープンイノベーション活動・共創活動を支援している。3rdPlaceの屋号で活動中。
その他
当日は、一般の方向けのビジネス活用事例セミナーも同時開催します。 詳細はこちら。
お問い合せ先
(公財)ふくい産業支援センター
販路開拓支援部 創業・eビジネス支援グループ 大西
TEL:0776-67-7411
E-mail:ebiz-g@fisc.jp
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.