Dec
8
AI×IoT ハンズオン with IoTLT&ふくもく会 in 福井
日本最大級IoTコミュニティ「IoTLT」が来福!AI*IoTのはじめ一歩をみんなで勉強します!
Organizing : (公財)ふくい産業支援センター
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
※ ご予約無しの当日参加はご遠慮ください。
ふくい産業支援センターでは、福井県におけるAI・IoT技術のビジネス活用を推進するための取り組みをおこなっております。今回はその一環として、日本最大級のエンジニアコミュニティ「IoTLT」さんと福井でゆるくもくもくするものづくりの会「ふくもく会」さんのご協力を得て、いま人気の高い「AI×IoT(AIoT)」をテーマに勉強会を開催します。
★日本最大級のエンジニアコミュニティ「IoT縛りの勉強会 ! IoTLT」
★福井でもくもくするものづくりの会「ふくもく会」
セミナー概要
日 時:平成30年12月8日(土)13:30~17:00
会 場:福井県産業情報センター 1F ふくいAIビジネス・オープンラボ勉強会エリア
参加費用:無料
定 員:20名(定員に達し次第締切:webでの申込みは15名とします)
対 象:最新のAI・IoT技術に興味のある開発者・学生など
準 備:開発用PCを持参ください
内容
今回は「AIってどうやって使うの?」「IoTってどうやってはじめるの?」といったAIやIoTに関する素朴な疑問に答えるべく、県外から講師をお呼びしての勉強会を開催します。最新の事例紹介などのインプットタイムに加えて、IoTデバイスを活用した機械学習プログラミングを体験(PythonとTensorflowを使った学習モデルづくり)します。実際に手を動かしながら、いっしょにAIoTはじめの一歩について学びましょう!
タイムテーブル
時間 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
13:30〜14:00 | インプットタイム | 「AIoTはじめの一歩(仮)」@ちゃんとく氏 |
14:00〜16:30 | ハンズオン | IoTデバイスで機械学習チュートリアル |
16:30〜17:00 | 交流会< | 「we are ふくもく会(仮)」@ふくもく人ほか |
機材提供(貸出)
今回は特別に、がじぇっとるねさす様からカメラと無線を搭載したIoTプロトタイピングボード「GR-LYCHEE」を参加者の皆様にご体験いただきます(2人1台の利用となります)。
がじぇっとるねさす とは・・・アイデアとエレクトロニクスをつなげるプロジェクト。アイデアを高速にプロトタイピングできるアイテムの提供、コミュニティの場作りや商品化支援等のイベントを通じて「創りたい!から造れるへ」夢ある楽しいものづくりを支援している。
参考:がじぇるねイベント一覧
講師
①dotstudio, inc. のびすけ 氏
1989年生まれ。岩手県立大学在籍時にITベンチャー企業の役員を務める。同大学院を卒業後、株式会社LIGにWebエンジニアとして入社し、Web制作に携わる。 2016年7月よりdotstudio株式会社を立ち上げ、IoT領域を中心に活動している。日本最大規模のIoTコミュニティであるIoTLTや、JavaScript RoboticsコミュニティNodeBotsの主催、IoTバックエンドサービスであるMilkcocoaのエバンジェリストとしても活動中。Microsoft MVP Visual Studio and Development Technologies (Node.js)世界で22人のLINE API Experts の一人。
②dotstudio, inc. ちゃんとく 氏
大学までは文系で法学を学んでいたが「モノを作れる人」に憧れて知識ゼロからエンジニアに転身。幅広いモノ作りをするためにWebバックエンドエンジニアからIoT界隈に移り、テクニカルライターや講師として活動。Node.jsユーザグループ内の女性コミュニティ「Node女学園」を主催。本家IoTLTでは体当たり電子工作を発表中。
FAQ
Q)誰でも参加できますか?
A)ブラウザでの検索やソフト起動などの基本的なPC操作ができる方であればどなたでもご参加いただけます。その他、ターミナルの操作やマイコンボードに触れた経験があるとなお良いです。
お問い合せ先
(公財)ふくい産業支援センター
販路開拓支援部 創業・eビジネス支援グループ 大西
TEL:0776-67-7404
E-mail:ebiz-g@fisc.jp