Registration info |
参加者 Free
FCFS
|
---|
Description
LINE Payを活用したアプリケーション開発方法をハンズオン形式で学びます。
- LINE 社認定LINE API Expertであり、LINE Developer Group Kansai 勉強会などで経験豊富な講師による勉強会です
- 参加するための前提知識、事前準備について、必ずご確認ください
イベント概要
▼ 日時:令和2年2月22日(土)9:30~12:00
▼ 場所:ふくい産業支援センター ふくいAIビジネス・オープンラボ
福井県坂井市丸岡町熊堂3-7-1-16 福井県産業情報センター1F
▼ 定員:15名
▼ 参加費:無料
▼ 主催:ふくい産業支援センター
▼ 協力:ふくもく会
対象者・必要なスキル(前提知識)
本勉強会は、LINE Bot 開発 基本編や、LIFF編 の内容を理解されいる前提で進めます。 参加される方は、事前に資料内容の確認をお願いします。
事前準備(必須です!)
ご参加にあたっては公衆Wifiが利用可能なノートPCを携行いただくことと、事前準備をおこなっておいていただくことが必要ですのでご注意ください!
- スマートフォンのLINE アプリをセットアップしておいてください。
- LINE Developerのサイト ( https://developers.line.biz/console/ )でご自身のLINEアカウントでログインできるかどうかを確認ください。
-
できない場合、モバイル用LINEアプリにてメールアドレス・パスワードを設定ください。
-
ngrok のインストール https://ngrok.com/
- node.js のインストール(v10以上、v10.16.0 推奨) https://nodejs.org/ja/download/
- git のインストール https://git-scm.com/
- Crome ブラウザのインストール https://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/welcomeback.html
- Visual Studio Code のインストール https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/
※ お好みの統合開発環境(WebStorm, Atom など)でも結構ですが、統合開発環境固有の問題には対応できませんので、ご了承ください。
スケジュール(予定)
2月22日(土) | |
---|---|
9:10 | 開場・受付 |
9:30 | 開会・趣旨説明 |
9:40 | ハンズオン |
12:00 | 閉会 |
ハンズオン講師
加川 澄廣氏
株式会社Compass CTO
ピースミール・テクノロジー(株)シニア業務アナリスト / LINE AP Expert
LINE Bot を使ったサービス開発のエンジニアと、自治体向けシステム導入コンサルタント。
LINE 社認定LINE API Expert。LINE Developer Group Kansai を中心にハンズオン講師も行っています。
【その他経歴】
- LINE API Expert
- LINE Things Mini Award エンジニア部門 最優秀賞
- LINE Clova Skill Awards「子どもが使いたくなるスキル」テーマ 最優秀賞
- LINE Things ハッカソン LINE 賞受賞
- LINE Developer of the Month 2018.10 受賞
- LINE BOOT AWARDS 2018 ファミリー部門賞受賞
田中 雅也氏
株式会社 Momo CTO
物作りが高じてIoTの会社に転職。私生活では、物作りをしつつ、自室も作成!今年は自分でプリント基板作成と、3Dプリンタで造形が目標。
お問い合せ先
(公財)ふくい産業支援センター
ふるさと産業育成部 ベンチャー・eビジネス支援グループ 大木、朝井
TEL:0776-67-7411
E-mail:ebiz-g@fisc.jp